入れ歯・ブリッジ

失った歯の機能を補う治療方法です。

かかる経費も大切ですが、一番大事なのは使い心地です。歯には休みがありません。食べなくても、話す、頭を支えるなどの大きな仕事があります。
入れ歯は残っている歯と歯茎を守る大切なものです。
歯は1本でも欠けると、残りの歯に負担がかかり、全部が早く傷みます。また、抜けた歯を補うために歯が傾いたり、上下のバランスが取れず片方が伸びたりと、咬み合わせ全体が悪化します。
残っている歯と顎や口全体を健康に保つためにも、入れ歯、ブリッジ、インプラントを含め、失った歯を取り戻すために、早くきちんと取り組みませんか?ご相談には十分対応いたします。お気軽に大阪市東住吉区のかわさき歯科医院へお声掛けください。

使い心地のよい入れ歯

  • 口の中での密着がよい(浮かない・揺れない)
  • 入れ歯の縁が粘膜に当たらない(違和感)
  • 上下に噛む、横への動き、噛んで引っ張る動きにも対応している
  • 噛んだとき全部の歯にバランスよく力が加わる

保険適用の入れ歯

人工歯の部分

使用できる種類が限られるので、残っている歯の色、形のバランスの調節が合わないことがあります。

歯肉部の部分

汚れが付きにくく、装着感がよい形態になっています。
つくる形態が基本的なものだけで、制限があります。

義歯床(樹脂)

口の中の粘膜に密着する部分で、入れ歯が落ちないように固定したり、入れ歯で噛んだ力を粘膜に伝えたりします。
金属と違い割れやすい素材のため、かなり厚いつくりになっています。熱を伝えにくいため、食べ物の温度や味覚に対してやや感じにくくなります。

留め金

残っている歯に引っ掛けるなどして固定する形態です。
歯の状態によっては、人から見えたり、多少口の中に違和感が出たりする場合があります。

自費負担の入れ歯

人工歯の部分

天然の歯に近いもので、患者さまそれぞれに最も合うように、色、形が多く用意されています。

歯肉部の部分

歯茎の代わりになる部分は、汚れにくく、装着感もいい形態でくわえてご希望や装着感をよりよくする形態をつくることも可能です。

義歯床(金属床)

口の中の粘膜に密着している部分。入れ歯が落ちないように固定したり、入れ歯で噛んだ力を粘膜に伝えたりします。金属を使用した場合は、薄く装着感がよくなります。

維持装置

残っている歯に入れ歯を固定する装置は、残っている歯に必要以上の負担をかけず、歯を長持ちさせることができます。
種類によっては、外から留め金が全く見えないので、入れ歯をしていることが分かりにくくなっています。

総入れ歯の種類

保険適応

レジン床のものでは、熱に強く煮沸消毒ができます。
清潔さが保て、においや汚れがつきにくく、耐久性にも優れた破損しにくいものです。

総入れ歯をお求めの方は、東住吉区のかわさき歯科医院へお越しください。

保険適応外

主に金属床のものです。種類も豊富で金属も種類もチタンや金など装着感重視でお選びいただけます。見た目の審美性や、咬みやすさの機能性等、ご希望によっておすすめさせていただきます。

部分入れ歯

代表的なものは、残った歯に引っかかる部分が針金の様なタイプのものです。入れ歯を歯に固定して安定させ、噛んだときの圧力を分散します。
歯肉への圧を軽減させるなどの役割があります。ブリッジに比べ、部分入れ歯は、歯を削る量が少なくて済むので、多数歯を失ってしまった場合は効果的です。
しかし、噛む力が自分の歯の半分程度しか回復せず、挟まった食べ物の清掃も必要です。固定式でないため、毎回着脱し、装着時の違和感は否めません。
お勧めしたいのは、留め具(スクラプ)がなく、マグネットで留めるタイプのもので、残っている他の歯に負担がかからないものです。

ブリッジについて

失った歯の部分を人口の歯(ダミー・ポンティック)をつくりアーチ状(橋の様な形)に仕立て、両隣の歯にかぶせるものです。両隣の歯を土台にし、人工歯を支える仕組みです。
失った歯が少ない場合は、ブリッジが一般的でしょう。
ブリッジは、土台にする歯(支台歯)がしっかりしていれば、保険適応でも数本のものもつくれます。
しかし、保険適応では失った歯、支える歯のそれぞれの位置についての制約があります。材質も保険か自費かで分かれ、保険適応で白い歯で対応できるのは犬歯までです(一部制約もありますので、詳細はお問い合わせください)。

ブリッジをお考えの方は、大阪市東住吉区のかわさき歯科医院へお越しください。

虫歯対応もしっかりと

ブリッジと支台歯の境目は虫歯になりやすく、治療後は歯磨きの徹底が必要です。
特に虫歯で歯を失くされ、ブリッジ治療にされる方は、定期的な歯の健康チェックもお勧めしています。

Tel:06-6607-2567